応用機器事業本部 GEO INSTRUMENTS
 TOP  > 海洋調査 > サイドスキャンソナーSYSTEM3000
メニュー新着情報製品一覧検索事業紹介サポートお問い合わせご注文方法採用情報リンク

1

ライン
1 海洋調査 2 音波探査 3 海底の地形を写真のように表現 沈没物の調査にも有効 4
bottom
1

 
3 特 長  3 仕 様  3 カタログと取扱説明書  3 ダウンロード  3 その他  3 関連商品

サイドスキャンソナーSYSTEM3000

(サイドスキャンソナーシステムサンゼン)

1
1 サイドスキャンソナーSYSTEM3000  

高性能ながら低価格を実現した、最新鋭のデジタルサイドスキャンソナー

サイドスキャンソナーSYSTEM-3000は米国L-3_KLEIN社の新鋭機です。 新しく開発したトランスジューサと、新設計の回路が、これまでのサイドスキャンソナーによる海底映像を一新しました。データ収録装置は、LAN接続のパソコンベース。 測定しながら、複数のパソコンに同時にデータを表示させることができます。データ収集は、操作の簡単なSonarPro(ソフトウェア)の画面で行ないます。また曳航体の全長は約1.2mと、コンパクトです。

1

   上へ戻る

   製品のトラブル

1


従来に比べより鮮明な映像データが得られるようになりました。

同位の機種に比べ低価格に抑えました。

操作が簡単になり、高度な熟練技術が必要なくなりました。

ノイズが少なく、感度が高く、鮮明な映像データが得られます。

海底の状況、落下物などはもとより、海底の底質の違い、藻場の広がりや、その繁茂情況なども捉えられます。

専用サイトで、サイドスキャンソナー測定データを、ぜひご覧ください。

1

   上へ戻る
 
 

   修理のご依頼

 

基本仕様

 
1
 ビーム周波数 

100KHz・500KHz(2周波)
 パルス幅 

25~400μsec
 水平ビーム角 

100KHz 1度
500KHz 0.2度
 最大レンジ 

片側450m(100KHz)
片側150m(500KHz)
 垂直ビーム角 

40度
 TVGレンジ 

80dB
 センサー 

ピッチ・ロール・方位センサー標準装備
 耐圧 

1500m(オプションで3000m、6000m可能)
 曳航体寸法 

φ890×1220(L)mm
 曳航体重量 

29kg(空中)
 収録装置 

SonarPro搭載PC、Windows2000、17インチモニタ
 TPU(受信・演算ユニット) 

寸法132×546×483mm、12.7kg
 電源 

120W@110~240V AC
 ケーブル 

ケブラー、アーマード、光ケーブル、ウインチ等はオプション
1

   上へ戻る

1

修理のご依頼

PDFロゴ (2.1MB)

修理のご依頼

PDFロゴ (**MB) 1
 

修理のご依頼

 

 
       

   上へ戻る   

   修理のご依頼

 
 
 
 
 
 
 
   

■ ソフトウェアsonarPro

1 1
sonarProの画面
システム構成図
S&DLminiECメーター使用イメージ 1
     
    画面右上 (1)
画面右下 (2)
画面下部 (3)
中央メイン画面 (4)
ナビゲーション
データの切り取り・拡大・データベース化
測定日時、曳航スピード、緯度・経度、その他
オートゲインの海底映像
     
    ■ 測定概念図と調査事例
    サイドスキャンソナー測定概念図 (PDF:565KB)
調査データ(沈没船) (JPEG:50KB)
調査データ(岩場) (PDF:1.1MB)
調査データ(海底映像) (PDF:4.5MB)
調査データ(海底映像) (PDF:700KB)
     
1

   上へ戻る

   修理のご依頼
 

   
     上へ戻る
     
会社概要 | プレスリリース | このサイトについて | サイトマップ