応用機器事業本部 GEO INSTRUMENTS
 TOP  > 地すべり及び地盤の動態観測システム > 孔内傾斜計用ケーシングパイプ
メニュー新着情報製品一覧検索事業紹介サポートお問い合わせご注文方法採用情報リンク

1

ライン
1 斜面・構造物等の変動他 2 孔内傾斜計 3 地中の地盤変位(水平成分)、地下水位の観測 4
bottom
1


3 特 長  3 仕 様  3 カタログと取扱説明書  3 ダウンロード  3 その他  3 関連商品

孔内傾斜計用ケーシングパイプ

(コウナイシャケイヨウケーシングパイプ)
 
1
1 S&DLminiECメーター   孔内傾斜計プローブのガイドパイプとして使用する各種ケーシングパイプ

弊社の孔内傾斜計プローブのガイドパイプとして使用するための各種「ケーシングパイプ」です。
いくつかの(材質の)種類および異なる径のものがありますので、現場の状況に応じて選べます。
左記の写真では右から「塗装ケーシング」、「アルミケーシングφ47mm」、「ステンレスケーシング」、「アルミケーシングφ80mm」、「NQパイプ」、の順番となっています。
お客様にご愛用頂きました「硬質アルマイトケーシング」は平成12年9月1日より「塗装ケーシング」に変更(改良)となりました。なお、改良による価格の変更はありません。

1
         
  上へ戻る      
         
  製品のトラブル      
     
1
  • φ47mmでは、塗装タイプ、アルミタイプ、ステンレスタイプの3種類があります。
  • φ80mmでは、アルミタイプがあります。
  • 海水などに対して耐久性のある塩ビタイプのNQパイプもあります。(外径は約φ70mm)
1

   上へ戻る
 

 
   修理のご依頼

  ■塗装ケーシング(硬質アルマイトケーシング改良版)    
       
 
 外 径

約φ47mm
 全 長
約 3m
 肉 厚
約 1.5mm
 材 質
アルミ JISH4100普(A6063 SS-T5による)
 表面処理
アルマイト処理 6μm の上、更にポリエステルウレタン系塗装を 40μm 実施
 特 長
弊社ケーシングの中で最も安価な普及型
従来の硬質アルマイトケーシングに比べ耐食性を強化
カップリングはケーシングに接続済み

 

 
       
  アルミケーシング    
       
 
 外 径

約φ47mmおよびφ80mm
 全 長
約 3m
 肉 厚
約 1.5mm(φ80mm型では2.2mm)
 材 質
アルミ JISH4100普(A6063 SS-T5による)
 表面処理
アルミケーシングをヒシチューブで保護
 特 長
φ47mmとφ80mmの2種類をラインアップ
   
       
  ■ ステンレスケーシング    
       
 
 外 径

約φ47mm
 全 長
約 3m
 肉 厚
約 0.8mm
 材 質
SUS304TP A-C
 表面処理
酸洗仕上げ
 特 長
耐久性の高いステンレス材質を使用
   
       
  ■ NQパイプ    
       
 
 外 径

約φ70mm
 全 長
約3m
 材 質
硬質塩化ビニール樹脂
 使用限界温度
約60℃
 特 長
塩害等に強い硬質塩化ビニール樹脂を使用
孔底からのグラウト注入が可能なグラウトバルブが使用可能
   
       
  その他のオプション製品    
       
 
 カップリング

ケーシング間の接続に使用 ※ 1
 ケーシングボトム
ケーシング最下部の底蓋 ※ 2
 ケーシングキャップ
ケーシング最上部(地上部)のキャップ ※ 2
 ロックピンと錠
簡易型の孔口ロックセット ※ 3
 テープシーラ
ケーシング間接続部の腐食防止用テープ(1番目に使用)
(φ47mmケーシング50m程度で1巻使用) ※ 4
 ブチルゴムテープ
ケーシング間接続部の腐食防止用テープ(2番目に使用)
(φ47mmケーシング20m程度で1巻使用) ※ 4
 防触テープ
ケーシング間接続部の腐食防止用テープ(3番目に使用)
(φ47mmケーシング25m程度で1巻使用) ※ 4
 リベット
ケーシング間接続部の止め金具(釘) ※ 5
 リベット工具
リベット打ち付け用工具
 ケーブルホルダー
測定時にケーシング孔口に取り付ける傾斜計ケーブルストッパー ※2
 グラウトバルブ
NQパイプ専用のグラウト注入バルブ
   

   上へ戻る

 

修理のご依頼

PDFロゴ (なし)
 

修理のご依頼

PDFロゴ (172KB)  
 

修理のご依頼

 

 
     
 
   上へ戻る

   修理のご依頼

 
 
 
 
 
 
 
1    
     上へ戻る  
1

 

   修理のご依頼

   
     上へ戻る
     
会社概要 | プレスリリース | このサイトについて | サイトマップ