S&DL雨量計
計測機器へ戻る ●土砂災害監視計測器へ戻る ●特 長 ●仕 様 ●印刷用PDFファイル
※製品画像をクリックすると拡大画像が開きます。また、PDFファイルを開くにはAdobeAcrobatReader4.0以上が必要です。
S&DL雨量計
   

概 要 

   

 転倒ます型の雨量計感部(1転倒あたり0.5mm、または1mm)にS&DL雨量計データロガーを接続することによって、1日の雨量や任意の時間雨量を自動計測できます。
 測定は、使用する雨量計感部の型式(0.5mm型、1mm型)の選択と測定間隔(時間)を専用のハンディターミナル、またはパソコンから本データロガーに入力するだけの、簡単な操作で行うことができます。

※写真はヒータ付タイプです。


   

特 長 ↑上へ戻る

   
  • 日雨量や時間雨量を、直接雨量(mm)として表示することができます。
  • 操作は非常に簡単です。
  • アレスタとバリスタによる耐雷保護機能を備えています。
  • 測定条件の設定やデータの回収は専用のハンディターミナル、またはパソコンにより容易に行えます。

   

仕 様 ↑上へ戻る

   
■S&DL雨量
■ロガー部
適用可能雨量計感部
 転倒ます式(0.5mm型、または1mm型)
最大測定範囲
 2047mm(0.5mm型),4095mm(1mm型)
測定時間間隔
 1分〜10日(1分単位で設定可能)
メモリ容量
 80KB(10240データ)
インターフェイス
 RS-232C(300〜9600bps)
RS-232Cコネクタ
 Dsub9ピン
電 源
 単三乾電池×3個(専用リチウム電池使用可能)※AC100Vタイプもあります。
動作温度範囲
 0〜50℃
構  造
 屋内仕様
外形寸法
 180×80×70mm
標準ケーブル長
 2m(雨量計感部〜ロガー間)※最大30mまで可能
■雨量計感部 ※池田計器製作所製使用時
検出方式
 転倒ます式
1転倒雨量
 0.5mm、または1mm
動作温度範囲
 -10〜50℃(ヒータ付)
電  源
 ヒータ付の場合はAC100Vが必要
外形寸法
 約φ230mm×H456mm
重  量
 約4.5kg(ヒータなし)、約7kg(ヒータ付)

 ↑上へ戻る
Copyright 2003 OYO Corporation. All rights reserved.
webmaster@oyonet.oyo.co.jp