SIR-3000
計測機器へ戻る ●電磁探査へ戻る ●特 長 ●仕 様 ●印刷用PDFファイルを開く:33KB
※製品画像をクリックすると拡大画像が開きます。また、PDFファイルを開くにはAdobeAcrobatReader4.0以上が必要です。
SIR-3000
   

概 要 

   

 SIR-3000は、道路下の埋設管や空洞探査、コンクリート構造物内の鉄筋の評価に最適のノートブックタイプの地下レーダ装置です。
GSSI社のどの周波数のアンテナにも接続することができ、探査目的にあったシステムの構築ができます。

SIR-3000は米国GSSI社が開発した製品です。


   

特 長 ↑上へ戻る

   
  • 35MHzから1500MHzまでのGSSIのどのアンテナでも使うことができます。
  • 400MHzアンテナを取付けたサーベイ用カート(オプション)により、舗装道路での埋設管や空洞探査の作業効率が一段と改善されます。
  • データはコンパクトフラッシュメモリに収録できます。
  • 防滴構造のコンソールパネルを採用しています。
  • 小型、軽量です。
  • 400MHzアンテナを組み込んだサーベイ用カートの写真
    後部車輪には、エンコーダが組み込まれており、距離データを含むデータの収録ができます。

   

仕 様 ↑上へ戻る

   
■SIR-3000
■システム
適用アンテナ
 GSSI社のすべてのアンテナで使用可能。
入力チャンネル数
 1チャンネル
データ保存
 256MBフラッシュメモリカード
プロセッサ
 32ビットRISCプロセッサ 206MHz
表 示
 8.4インチTFT 800×600カラーディスプレイ
表示モード
 ラインスキャンモード、オシロスコープモード
■データ収録
フォーマット
 RADAN(dzt)
スキャンレート
 300スキャン毎秒(256サンプル/スキャン)
 150スキャン毎秒(512サンプル/スキャン)
サンプル数
 256,512,1024,2046,4096,8192/スキャン
操作モード
 サーベイホイール同期、ポイント及びフリーランモード
タイムレンジ
 最大8,000ナノ秒
ゲイン
 手動或いは自動設定(−20〜+80dB,1〜5ポイント)
フィルター
 水平フィルター、垂直フィルター
データ転送
 コンパクトフラッシュメモリ、USB
電 源
 内蔵10.8Vバッテリ
寸 法
 315×220×105mm
重 量
 4.1kg(バッテリを含む)

●各種アンテナ

周波数(MHz)
Model
主な用途
15〜80(可変)
3200MLF(GIF:27KB)
地層構造・石灰岩空洞
35
SUBECHO40(GIF:72KB)
地層構造・石灰岩空洞
70
SUBECHO70(GIF:85KB)
地層構造・石灰岩空洞
100
3207(GIF:17KB)
地層構造・埋設物
200
5106(GIF:34KB)
地層構造・埋設物・路面下空洞
400
5103(GIF:48KB)
埋設物・路面下空洞
900
3101D(GIF:71KB)
埋設物・鉄筋
1500
5100(GIF:94KB)
鉄筋・コンクリート厚
100
TUBEWAVE-100(GIF:103KB)
ボアホールアンテナ(水中)
500
TUBEWAVE-500
ボアホールアンテナ(水中)
1000
TUBEWAVE-1000
ボアホールアンテナ(水中)
1000
4208(ホーンアンテナ)(GIF:93KB)
高精度舗装厚・路面下空洞
2000
4205(ホーンアンテナ)
高精度舗装厚・路面下空洞

 ↑上へ戻る
Copyright 2003 OYO Corporation. All rights reserved.
webmaster@oyonet.oyo.co.jp